・「ゆめパのじかん」上映会&特別講演会開催(2023.9.4)NEW
・入園説明会について(2023.8.7)NEW
・2023年度おやまカフェ開催情報(2023.5.15)
・新入園児募集要項と入園説明会の開催について(2023.5.15)
「ゆめパのじかん」上映会&特別講演会 in北信【開催決定!】
「ゆめパのじかん」上映会&特別講演会 in北信
不登校児が増加傾向にある昨今、長野県は小中学校の不登校率が全国ワースト4位、若者の自殺率がワースト2位となり、子ども達が安心して過ごすことのできる居場所が必要とされています。子ども達の姿が多様化している現代、①不登校への理解、②子どもの本質への理解、③フリースクールや居場所へ理解を地域全体で深め、社会として子ども達が安心して過ごすことができる居場所づくりの必要性を地域全体として感じ、子どもたちが安心して育つことができる地域とは、上映会や講演会を通して、そんなことを一緒に考えていけたらと願っています。
上映会も講演会も無料
【スケジュール】
10月1日(日)
中央公民館 3階講堂(中野市)
①10:00~(上映)
②12:00~(上映)
③14:00~(上映)
10月9日(月・祝)
文化センター 3階ホール(山ノ内町)
①10:00~(上映)
②13:00~14:30(特別講演)
西野博之氏×竹内延彦教育長 対談講演会
「子どもが安心して育つことができる社会とは」
③15:00~(上映)
【お申し込み】
お席に限りがありますので、事前にお申し込みが必要です。
申し込みはこちらのフォームから
①10月1日(日)中野市中央公民館【上映会のみ】
②10月9日(月・祝)山ノ内町文化センター【上映会&講演会】
※空席があれば当日の参加も可能です。受付にて名簿の記入をお願いします。
【託児】
講演会時に限り、託児を行います。(無料)
必要な方はお申し込みフォームに記載してください。
当日の飛び込み利用については希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
【オンライン配信】
講演会のオンライン配信も行います。
音声や画質などは機材の都合により低品質になります。
視聴希望の方もフォームよりお申し込みください。
【長野県みらい基金】
本事業は、長野県みらい基金「特色ある学び」寄付プログラムにより「多様な子どもの姿に寄り添う社会づくりを応援する ~不登校ってなんだろう?~「ゆめぱのじかん」上映会 西野博之氏×竹内延彦教育長の対談講演会」と称し、2022年度に寄付を募り、その寄付金で開催しています。
【「ゆめパのじかん」について】
公式HPをご覧ください。
【登壇者について】
・西野博之氏
映画「ゆめぱのじかん」の舞台となった、川崎市子ども夢パークを運営するNPO法人たまりばの代表理事。
・竹内延彦教育長
山ノ内町教育長。臨床心理学を学ぶ学生時代に出会ったフリースクールを原点に、企業、NPO、行政と立場を変えつつ子ども若者支援に携わる。 2011年から長野県庁で自然保育の普及推進にも携わる。
主催:里山ようちえん おやまのおうち、一般社団法人てとて
後援:山ノ内町教育委員会
新入園児募集中!!
おやまのおうちは、どんな子どもも自分らしくいられる場所です。
おやまのおうちは、子どものやってみたいを応援する場所です。
なので、子ども達にとって おやまのおうちは大好きな場所になっています。
自己肯定感や非認知能力といった言葉を聞いたことがありませんか?
これらは安心できる場所や人のもと、幼児期の豊かな遊びによって大きく育ちます。
「遊んでばかりで本当に大丈夫?」と思いますか?
大丈夫です!
遊びによって子どもは育つということが、今は世界中で研究され、結果として出ています。
子ども達は遊んで遊んで遊びきることで、心も頭も体もすくすく育っていくのです!
さあ、一緒に遊ぼう! こんなに遊べるのは今しかない!
第1回入園説明会
2023年8月11日
10:30〜
おやまのおうち園舎
フォームからお申し込みください
https://forms.gle/EkwthkiS4btNxre19
(すでにメールで申し込みいただいている方は不要です)
2023年度途中入園、2024年度4月入園をご希望の方は必ずご参加ください。
入園願書は入園説明会での配布となります。
2023年8月26〜27日(事前ミーティング8月20日)
対象:1〜4年生
定員:10〜12名
申し込みはフォームから
詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。
遠方からでも通いやすいよう、園バスが運行しています。
停留所の例(中野市役所、中野市民体育館、ほなみふれあいセンターなど)
小学校低学年年生の児童を対象に受け入れしています。
4年生以上の児童の利用についてはご相談ください。
詳細はお問い合わせください。
おやまcafe (園庭開放)
□次の おやまcafeは
9月9日(土)
です!
お申込みはこちらから
https://coubic.com/oyamanoouchi/548920
今回は午前中のみの開催です。
おやまcafeの詳細はこちらをご覧ください。→おやまcafeについて
2023年度おやまCAFE(園庭開放)開催日程
7月8日「桑の実を食べてみよう!」「水遊びをしよう!」「感触遊びやってみよう!」
9月9日「お団子作ろう!」「泥団子も作ろう!」「感触遊びやってみよう!」
11月11日「焚き火をしよう!」
1月13日「庭で雪遊び」「アイスを作ろう!」
3月9日「山で雪遊び」「アイスを作ろう!」